top of page

似顔面
NIGAO-MEN 
―似顔絵文化 × 能面―  

二つの“非アート”領域を

掛け合わせることで生まれる

新しい”顔”

AMABIE  
2020 木材・胡粉・顔彩・金泥・ラピスラズリ

このアマビエ面は、疫病や不安の時代に現れる「祈りの顔」であると同時に、 その出現自体が〈禍〉を予告する、 〈まじない〉と〈まがまがしさ〉の間に立つ存在である。 アマビエは、本来「現れてしまった」ことで、すでに平穏の外側にある。 それは、浄化の象徴でありながら、災厄の訪れそのものでもある。​​ この面は、伝承の単なる再現ではない。 私は、現代を生きる身体と美意識、そして「装う」という行為に宿る祈りと呪術性を重ねながら、 アマビエという存在に新たな顔を与えようとした。 真珠やレースは、彼女が“海のもの”であることを示すとともに、 能の装束に見られるような、装飾に込められた“力”と“境界”を象徴している。 この面を撮影する際、私は意識的に“魅せる構図”を選んだ。 それは、アマビエがただ祈りの対象であるだけでなく、 “見られる顔”として自らを写し、広める存在であるという、その本質に応答するためだ。 「私の姿を写して広めよ」―― そう語ったアマビエの命とともに、この面もまた、未来に向けて「顔の力」を告げる予見者である。

(研究協力)

兵庫県立大学の田中キャサリン准教授による、アマビエについての論文に研究協力しました。
『PANDEMIC PERFORMANCES: THE NEW NOH PLAY AMABIE AND AMABIE NOH MASKS』
Kathryn M. TANAKA

0438_Aso-san_20240921 2_edited_edited.pn
amabie_edited_edited.jpg
amabie_edited_edited.jpg

__ 
撮影:中野達也 | Photography: Tatsuya Nakano  

 

名称未設定のデザイン (15).jpg

『肥後国海中の怪(アマビエの図)』(京都大学附属図書館所蔵)
Photograph courtesy of the Main Library, Kyoto University – Amabie

【作品一覧】

 クリックすると、詳細ページが開きます。

0572_Aso-san_20240922_edited.jpg
Blue earth001_edited.jpg
蔵六正方形.jpg
lilymask_edited.jpg
コンセプト (7)_edited.jpg
P1140493_edited.jpg
inst正方形HP伝統面のコピー_edited_edited.jpg
タイムカプセル全体像正方形_edited.jpg
inst正方形HP伝統面のコピー (2).jpg
  • Instagram
  • Facebook

Noh Mask Artist | Scriptwriter | Contemporary Artist | Face Researcher

© 2025 Lilico Aso. All rights reserved.

bottom of page