top of page

企業や大学と連携し、研究・制作・発信の各プロジェクトを行なっています。

▶ 能面×科学・技術
顔の立体データ測定(TOPPAN・ライトステージ)

顔認知の研究(IPUT・上條研、鈴木研、フォーラム発表)

▶ 能面×芸術・物語
メディアアートとしての能面(IPUT・鈴木研、インタラクション2023)

漫画家・日野日出志との能面創作プロジェクト

「能とAMABIE」研究(兵庫県立大・田中准教授)

▶ 科学×表現(拡張的活動)
サイエンスアゴラ『未来スタジオ』(脚本)

科学ドラマ『ママはロボット』JST(脚本・大賞)

企業や研究機関との協働を通じて、能面を軸に“顔”の文化的可能性を広げています。

これまでの活動をまとめています。

■ 学術研究・講演活動歴

  • 2025 日本顔学会30周年記念シンポジウム『顔の未来デザイン』「未来の顔」発表

  • 2024 第32回美人画研究会「縄文顔・弥生顔の比較」研究発表

  • 2024 日本顔学会ニューズレター動画コンテンツにてインタビュアー活動開始

  • 2023 日本顔学会『フォーラム顔学会2023』研究発表

  • 2023 感性工学会『第25回感性工学会大会』展示発表

  • 2023 第27回 情報処理学会『INTERACTION 2023』学会発表

  • 2022 畑江麻里の浮世絵講座「おもしろ能面ミニ講座」ゲスト講師

  • 2022 都内大学リベラルアーツゼミ ゲスト講師

  • 2022 第2回美人画研究会・顔学会連携企画「思いを伝える表情・表現と美人画」ゲスト講師

  • 2022 兵庫県立大学 田中キャサリン准教授論文協力「アマビエ」

  • 2021 都内大学人工知能ゼミ、リベラルアーツゼミ ゲスト講師

  • 2017 市民エンパワーメント研修・脚本(川崎市岡上分館・川崎市教育委員会)

  • 2014 『未来スタジオ―夢を叶えるテクノロジー―』脚本(未来科学館、科学技術振興機構)

  • 2013 第4回科学ドラマ大賞受賞作『ママはロボット』脚本(BSフジ)

  • 2012 第4回科学ドラマ大賞・大賞受賞(独立行政法人科学技術振興機構)

 

■ メディア出演・掲載歴

  • 2025 アート誌『République des Arts』掲載

  • 2024 米国報道局CNNドキュメンタリー番組出演

  • 2024 『怪談のシーハナ聞かせてよ。第弐章4』DVD出演

  • 2023 NYタイムズ 掲載『The Female Artisans Honoring,and Reinventing,Japanese Noh Masks』

  • 2023 『怪談のシーハナ聞かせてよ。第弐章2』DVD出演

  • 2023 FMラジオ『杏奈カフェ♪♪』出演

  • 2021 ラジオ日本『SWEET!!』出演

  • 2021 『西室真希の旅するクローゼット』出演

  • 2021 竹書房ホラーチャンネル『怪読録vol.63』『怪読録vol.65』出演

  • 2019 エンタメ~テレ『怪談のシーハナ聞かせてよ。第弐章』出演

  • 2017 朝日新聞、神奈川新聞に舞台記事掲載(岡上エンパワーメント研修)

  • 2015 神奈川新聞『かながわ人@川崎』掲載

  • 2015 神奈川新聞 脚本家・エッセイスト紹介記事掲載

  • 2015 『マイタウン』2月号「麻生の人vol.44」掲載

  • 2014 東京新聞『未来スタジオ』ステージ記事掲載

  • 2013 『月刊シナリオ教室/6月号』科学ドラマ大賞受賞作紹介

 

bottom of page